• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「飯田工務店 スタッフブログ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

飯田工務店 スタッフブログ

iidakoumu.exblog.jp
ブログトップ

スタッフの日常の出来事。 業務中やプライベートの表情を、楽しく更新しています。
by iidakoumuten
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
リンク
飯田工務店 ホームページ
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体
ライフサポート活動
活力朝礼
貢献活動
協力会社合同研修会
旅行・散策
イベント
釣り
山登り
現場紹介
職場体験
海
創造経営
季節
その他
ライフサポート活動
趣味・嗜好
未分類
以前の記事
2017年 07月
2016年 12月
2016年 11月
more...
その他のジャンル
  • 1 コスプレ
  • 2 スクール・セミナー
  • 3 ボランティア
  • 4 部活・サークル
  • 5 コレクション
  • 6 政治・経済
  • 7 介護
  • 8 イベント・祭り
  • 9 ネット・IT技術
  • 10 時事・ニュース
ファン
記事ランキング
  • 健康に良い温泉水「希望の水」紹介 こんにちは 山崎です。 ...

  • ガレージ移設! みなさん、こんにちは...

ブログジャンル
日々の出来事
建築・プロダクト
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:活力朝礼( 2 )

  • 活力朝礼
    [ 2015-06 -06 14:05 ]
  • 活力朝礼@安全大会
    [ 2012-07 -08 09:35 ]

1
2015年 06月 06日

活力朝礼

明日6月7日、我が社は創立記念行事を行います。

昭和24年2月15日に創業、

翌年の昭和25年6月10日に法人設立して、ちょうど65年が経ちました。

創業者の思い、行動基準を大切にして、

日々学びながら、業務をこなしております。


その歴史の中で、我が社が事務所、現場で行っている

「活力朝礼」を披露いたします。

時系列で説明いたしますので、どうぞ追いかけてみられてください。



7時24分50秒

「朝礼開始10秒前です。姿勢を正してください。」

e0101163_13303331.jpg

背筋を伸ばし、足は65度に開き、

手は親指が開かないようしっかり伸ばして、

ズボンの縫い目に合わせます。正しい姿勢で始めます。

↓

7時25分00秒

e0101163_13305644.jpg


司会は、ベルを鳴らして、一礼。

「○○ ○○、進行させていただきます。」

「6月6日土曜日、只今より朝礼を行います。」

「朝の挨拶、●●さん!」

↓

e0101163_13311722.jpg


指名を受けた●●さんが正面へ立ちます。きびきびと行動です。

「みなさん、おはようございます。」

一同、分離礼で「おはようございます(唱和)」

終えて、●●さんは列に、○○さんは司会位置に戻ります。

朝礼のスタートです。

この朝一発目のスタートが、正しい動作で、かつ、どれだけ大きな声が出せたかで、

今日一日が決まります。

飯田工務店は、毎朝気合が入っています。

↓

e0101163_13314666.jpg


社旗安全旗に拝礼します。

「大自然の恵みに感謝をして、今日一日の安全と会社の繁栄を祈願して、一同、礼!」

感謝から始まる一日を大切にしています。

↓

e0101163_13323337.jpg


創業者の経営理念を唱和します。

   時代も人も絶えず急激な変革を為している。

   この時に当たって我々飯田工務店は

   建築という商品あるいはそれ以外のものにおいて

   顧客は何を求めているのか、絶えず追及、察知し、奉仕して

   その地域と共存し、企業の永続を図るものとする。

   飯田工務店は、そのための組織集団であるため、

   各人は自分自身を高めるための研鑽に

   努力いたさねばならない。

   我々は家庭と企業を通じて、常に信頼協調して、

   有形無形の幸福を追求するものとする。

↓

社訓を唱和します。

1. 誠実

2. 真心

3. 謙虚

4. 忍耐

5. 感謝

↓

e0101163_13330757.jpg


続いて、ラジオ体操を行います。

体操もキビキビ、しっかり行います。

ときにはストレッチ体操も取り入れています。

↓

e0101163_13335576.jpg


体操が終わり、元の体系に戻って、少し姿勢を和らげます。

休め、の姿勢でハウスルールの確認を行います。

社内で設けている7つのアクト=行動基準のうち、

今週特に意識して実践するテーマとその具体的行動指針を伝えます。

例えば、アクト(2)「ハイ」の返事を響かせましょう! などです。

その他、改善課題や環境取組の今月の目標を再確認します。

↓

e0101163_13343896.jpg


次は、挨拶のトレーニングです。

円陣を組み、司会の発声のあとに分離礼で唱和します。

   おはようございます

   いらっしゃいませ

   ありがとうございました など6、7回行います。

↓

e0101163_13351157.jpg


さらに、「ハイ」のトレーニングです。

円陣を保ったまま、司会の指揮で「ハイ」を返答します。

全体で、ひとりひとり順番で、またゆっくりと、次は早くというように。

↓

e0101163_13355136.jpg


次は「職場の教養」という冊子を輪読して、感想を述べます。

司会者の指名で行っていきます。

この冊子は月刊であり、

社会人としての行動指針や職場人間関係、仕事のコツ、失敗への対処法、また時事など幅広い内容が「一日一話」掲載されている優れものです。

非常にためになる内容で、ハッとさせられたり、なるほど♪と頷かされたり、とても有益です。

これは朝礼にとどまらず、日報へ感想を書くことで、

反復して理解度を上げるように取り組んでいます。

↓

e0101163_13362928.jpg


心が洗われたところで、業務連絡の確認を行います。

挙手して発言するスタイルで、

発生したクレーム情報なども織り交ぜて、情報を共有しています。

↓

合宿での決定事項を唱和します。

合宿での決定事項?

我が社では、半期に一度、期首に全社員が集い、1~2日缶詰めで

営業面、コスト面、新事業取組、部署間連携、業務改善、環境取組などについて

ルール・約束事を決めて実践しています。

その決め事を毎朝唱和することで、業務が正しく行われるように導こうとしております。

声に出して唱えることは大事ですね。

当日の司会は、そのテーマに対する自分の取り組み状況を発表するようにしており、

他のメンバーに参考になる事例も出されるなど、

業務着手前に確認できるのは、効果があります。

↓

経営理念の唱和を行います。

上述は、創業者の経営理念でした。ここで唱えるのは現代表者の経営理念です。

   わが社は 常にお客様第一主義に徹し、

   お客様からの信頼を得ることを経営の最大目標とする。

   その目標達成のために、次のことを日々実践する。

1. 建物という商品を通じて、

  お客様に意味としてのやすらぎの空間を提案することに徹する。

2. お客様からのクレームに感謝し、その対応・処理は何事にも最優先とする。

3. お客様との真のお付き合いは竣工引渡し後と心得、

  アフターサービスに徹する。

4. お客様との約束を絶対守る。

5. 常にコストの追及に努める。

↓

e0101163_13370396.jpg


最後に、実践の決意を誓います。

   今日一日 朗らかに 安らかに 喜んで 進んで 働きます!

↓

e0101163_13372942.jpg


司会者のベル・礼により、朝礼を終了します。

「ありがとうございました」の分離礼で終わります。



いかがでしょうか?

約20分の朝礼です。

創業者の思い、それを成就・継続していくための現代表の方針を、毎朝始業前に唱え、

全ての行動を正しい姿勢・礼儀で行うことで、心と気合=魂と活力を注入しております。

我が社は、家族、お客様、協力会社の皆が同じように幸せであること誓い続けています。

その達成のためには、人間磨きをし続けなければなりません。

活力朝礼は、その人間磨きの起点の役割を果たしています。



独り言・・・

ある絵描きさんがこの街をスケッチしたとき、

町の人々や車と一緒に

「飯田工務店の活力朝礼」が描かれているような、

そんな未来を想像しています。

我が社に25歳の三人トリオがいます。

彼らが60才に到達するとき、我が社は創立100年を迎えます。


  橋本でした。


▲ by iidakoumuten | 2015-06-06 14:05 | 活力朝礼

2012年 07月 08日

活力朝礼@安全大会

みなさま、こんにちは。東です。

7月7日、平成24年度 (株)飯田工務店・飯和会 安全大会が志免町生涯学習1号館小ホールにて開催されました。

今回の安全大会では、「活力朝礼模範演技」を行いました。
メンバーは、(株)飯田工務店 藤井(司会)、島居、仲、古賀、東、西山の6名です。
e0101163_9274161.jpg


基本的には毎日会社で行っている朝礼を行ったわけですが、「模範演技」として皆様に見て頂くために、3回の予行演習を行い本番に臨みました。
いつもと違う場所・形態での「演技」となりましたので、多少の戸惑いはありましたが、飯田工務店で行っている朝礼がどんなものかを知っていただくには、いい機会となったと思います。

模範演技開始
e0101163_9293476.jpg

ラジオ体操
e0101163_9305059.jpg

挨拶トレーニング
e0101163_9315137.jpg

職場の教養の輪読
e0101163_9322154.jpg


会場で「活力朝礼模範演技」を見られた協力業者の皆様!
飯田工務店の現場では、こんな活力朝礼を行っていきますので、ご協力の程を、よろしくお願い致します。
我々も朝礼に一層の磨きがかかるように、努力を続けていきたいと思います。
▲ by iidakoumuten | 2012-07-08 09:35 | 活力朝礼

1

ファン申請

※ メッセージを入力してください